英語話者による日本語アクセントの傾向

表の見方:

  (やま)
                    
○ が      =低高が       ○が  =高低が

(正しい日本語のアクセント)  (英語話者のアクセント例)


   1拍語  2拍語  3拍語  4拍語
 アクセント型        
 平板式      平板型
 @
  ()が  
        ●
        が
 (みち)
  ●が    ●
          ○が
 手紙(てがみ)
    ●●が      ●
           ○ ○が
 竜巻(たつまき)
  ●●●が   ●●
        ○   ○が
 起伏式     尾高型 A    (いわ)
       ●
  ○  が     ○が
 みんな
    ●●       ● 
 ○  が       ○○が
一日(いちにち)が
    ●●●     ●●
  ○    が     ○   ○が
中高型   B    
 にほん
  
  ○が
 ()(なか)
    ●         ●●
   ○  ○○が   ○    ○が
       (かみ)()
  ●●
 ○  ○が
頭高型
 C
 ()
 
  が

 (うみ)
        ●
  ○が   ○ が
彼女(かのじょ)
               ●
  ○○○が      ○ ○○が
 流暢(りゅうちょう)
 ●         ●●
  ○○○に  ○  ○に


(つぎ)のことに()をつけて発音(はつおん)しましょう。

 1. 英語のstress(強勢(きょうせい))が語末から二番目の音節に来やすいです。
  →日本語の2拍語が頭高になりやすいです。

   2. 英語の単語の多くは第一音節にstressがあります。
   →日本語のアクセントも頭高になりやすいです。
                                
                                background-color: grayのタイプの語をよく練習してください。

  3. 平板型の3拍以上の語を発音するとき、4拍目まで高さを維持(いじ)できないことが多いです。
  →あごをどんどん上げていくようなつもりで音の高さを維持してください。        
                                                                   
                                 background-color: yellow のタイプの語をよく練習してください。

 4. 英語は前置詞(ぜんちし)は単語の前に来ますが、日本語の助詞(が、は、など)は単語の後ろに来ます。
   (on the road/道で)
 →助詞をつけて単語のアクセント練習をしましょう。
   @とAは助詞が高いか低いかで区別(くべつ)します

  5. @とCはまったく対称(たいしょう)(symmetry)です。あごを上下させたり、楽器を使ったりして、その違いを耳と体で覚え
   ましょう。

  6. 日本語の1拍めと二拍めはかならず高さが違います。
  7.一度下ったら、もう一度高くなることはありません。
 8. 単語レベル(特に名詞)の練習をしたら、形容詞や動詞、活用した形、なども練習しましょう。
 9. 自分のレベルに合っ音声教材を使って、リピーティング、シャドーイングを繰り返し、日本語のアクセントに慣れましょう。